一筆☆啓上

観た映画、読んだ小説の印象を綴ります

「老人と海」ヘミングウェイ 著

1920年代から30年代にかけて活躍したアメリカの作家たちを指す「失われた世代」という言葉の響きが、若い頃の私にはやたらと格好良く思え、それらの中心的存在だったヘミングウェイの小説に俄然夢中になった。当然、代表作「老人と海」にも目を通したのだが、現在となってはあまり記憶に残っておらず、忘却の彼方へ消し去られた。此度、新たな解釈による訳本が出版されたのを機に、およそ40年ぶりに本作と向き合った

90日近く獲物に恵まれずにいる老漁師と巨大なマカジキ、サメらとの攻防を描いたストーリーには、神話にも似た荘厳さが漂い、その研ぎ澄まされた描写はまさにシンプル・イズ・ベストの極みと表現するのが相応しい。単身で大海原の沖合へと小舟を進めた主人公サンティアーゴはさかんに独り言を呟くのだが、そんな彼の様子を一人称ではなく三人称を用いて著した点に斬新な印象を受ける

これまで一般に「少年」と訳されてきたサンティアーゴの相棒マノーリンを本書ではハイティーンの「青年」として捉えた。疑似父子の側面が窺える彼らの結びつきを考えれば、こちらの解釈の方がシックリするのは確かだ

ピュリッツァー賞とノーベル文学賞を受賞し、傑作として名高い「老人と海」だが、かつて読んだときには、正直言ってたいした感想は持てなかった。だが、今回は違った。万物に対して尊敬の念を向けるサンティアーゴの生き方に心を揺さぶられ、終盤で疲弊しきった彼が尚も闘う姿には涙腺が緩んだ。それは多分私自身が年を取り、枯れつつあることと関係しているのかもしれない

老人はヤンキースに在籍した花形選手ジョー・ディマジオのファンという設定なので、文中ではメジャーリーグに関する話が幾つか記されている。そのなかにジョージ・シスラーの名前があった。彼はイチローが2004年にMLB年間最多安打を更新(262本)するまでの記録保持者だったプレーヤーだ。意外なところで世界に名だたる文豪と日本野球の繋がりを見つけ、思わず私がニンマリとしたのは言うまでもない

  • 書名:「老人と海」("The Old Man and the Sea")
  • 著者:アーネスト・ヘミングウェイ
  • 訳者:越前敏弥
  • 出版社:KADOKAWA
  • 本の長さ:160頁
  • 発売日:2024/01/23