一筆☆啓上

観た映画、読んだ小説の印象を綴ります

「野生の棕櫚」フォークナー 著

小説におけるオールタイムベストに「八月の光」を挙げている私は、その著者フォークナーの文庫最新刊に当たる本作の発売を楽しみにしていた

ミシシッピ州に属す架空の街(ヨクナパトーファ郡)を舞台に、様々な登場人物たちの人生が交錯するサーガ形式であったり、或いは、代表作「響きと怒り」に用いられた、言葉を持たない(話せない)者の意識の流れを綴った文章表現であったりという具合に、小説の可能性を常に追求し続けた作家、それがフォークナーと言っていいだろう

そんな革新派文士の彼が、ここで試みたのは、異なるふたつのストーリーを交互に語り進めていく「二重小説」だ。元医学生と人妻が世間のあらゆるシガラミから逃れるべくアメリカ各地を放浪する話と、ミシシッピ河の洪水で取り残された女を救う囚人を描いた話は一見すると全く別の物語のようだが、どちらも「懐妊」をキーワードにして、底辺では共鳴し合っており、私には前者が「旧約聖書」アダムとイヴの楽園追放を、後者が「新約聖書」ヨゼフ、マリア、イエスの聖家族をモチーフにしている風にも感じられた。こうした重奏的な物語の構成は如何にもフォークナーらしい独自性に溢れ、読み手をたまらなく魅了する

ただ残念なのは、日本語訳に滑らかさが欠けているため文章がかなり読みづらく、スンナリと内容を把握出来ない箇所がいくつもあった点だ。途中で頭が混乱してしまい何度頁を戻ったことか。本書は50年近く前に学研より出版された世界文学全集に依ると巻末に記されていたが、今回敢えて文庫を刊行するのであれば版元には新訳に挑んでほしかったと思わずにはいられない

  • 書名:「野生の棕櫚」("The Wild Palms")
  • 著者:ウィリアム・フォークナー
  • 訳者:加島祥造
  • 出版社:中央公論社
  • 本の長さ:464頁
  • 発売日:2023/11/21